![Load image into Gallery viewer, Jikon Hattanishiki Junmai Ginjo Nama 1.8L 【而今 八反錦 純米吟醸 生】](http://www.sakemeta.me/cdn/shop/files/1_c9cc1908-0e78-4ed1-bfa0-819fb6b6f411_24x24_crop_center.jpg?v=1738282028)
![Load image into Gallery viewer, Jikon Hattanishiki Junmai Ginjo Nama 1.8L 【而今 八反錦 純米吟醸 生】](http://www.sakemeta.me/cdn/shop/files/24-jikonjunmaiginjohattannishikinama_24x24_crop_center.jpg?v=1738282028)
Regular price
$470.00
Sale price
$650.00
Unit price per
而今(じこん)「純米吟醸」八反錦 生
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0568/9733/9549/files/24-jikonjunmaiginjohattannishikinama_1024x1024.jpg?v=1684255599)
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0568/9733/9549/files/24-jikonjunmaiginjohattannishikinamalabel_1024x1024.jpg?v=1684255674)
酒造好適米「八反錦」は、古くから酒米として全国的に高い評価を得てきた在来種の八反35号と、アキツホを交配、選抜育種し、1984年に品種登録された酒造好適米。
上立ち香は穏やかで、バニラのように香ります。やや乳酸を思わせる香りも混ざる。含むと、ポップコーンの様な含み香の後、強めの甘味が「ご、ご、ご」っと音を立てて押し寄せ、引いていきます。こ、これは!、甘味の強さは違えど、何年か前に飲んだ而今の八反錦が蘇ります。しかし、この守ってあげたくなるような感覚は後半…
感想の続き、購入先(販売・特約店)情報は下記リンクの日本酒ブログへ
◆Director's Recommendation
Top 5 Ranked Sake brand in Japan. Hattanishiki is a very rare Sake rice to find anywhere. This rice variety is born in 1984, same year as I was born and unpasteurized always gives the X factor (like natural wine).
It has fruity, yogurt nose. The middle taste is pleasantly sweet, A very desirable Sake.
而今(じこん)「純米吟醸」八反錦 生
使用米 | 広島県産八反錦50%精米 |
---|---|
使用酵母 | 自社保存株 |
日本酒度 | |
酸度 | |
アミノ酸度 | |
アルコール度 | 15.5度 |
容量 | 1.8L |
価格 |
而今(じこん)「純米吟醸」八反錦 生
◆而今(じこん)銘柄の由来・意味
1818年(文政元年)の創業。而今とは道元禅師が中国での修行時代に悟った世界観で「ただ、今、この一瞬」と言う意味だそうです。母屋にある家訓を表す掛け軸の言葉から「過去にも囚われず未来にも 囚われず、今をただ精一杯生きる」と言う願いを込め、命名。
十四代の高木顕統氏に、若手の中では飛びぬけた才能を持っていると言わしめた大西唯克杜氏兼蔵元が醸す、至極の銘酒。